こんにちは。
わたしは、20代後半の女で、大好きな彼女と同棲しています。
わたしたちは、世間で言うレズビアンカップルで、わたしは同性愛者やレズビアンにカテゴライズされるのでしょう。(わたし自身としては自分をカテゴライズすることはないし、いつでも自分の気持ちにストレートに生きています。)
わたしたちは、友人、職場、両親や兄弟姉妹に女性と付き合っていることをカミングアウトしています。
しかし、わたしの祖父母やいとこなどにまではまだカミングアウトしていません。そして、今後カミングアウトすることになるのかもわかりません。
目次
おじいちゃんが要介護状態になった
わたしのおじいちゃんは、1年前位に脳梗塞で入院したあと、要介護認定を受けていました。
車椅子での移動になったとは聞いていたので、要介護認定になったこと自体は全然驚きませんでした。
しかし、移動手段が車椅子になっただけにしてはどうにも介護度が重くないかな?という印象を受けました。(わたしは福祉業界にいるので、ほんのちょっとだけ介護認定の知識があります。)
おじいちゃん再入院の知らせ
入院後半年くらいでおじいちゃんはどうにか退院したのですが、その後まもなくして再入院したとの知らせ。
また脳梗塞?!と思ったのですが、なんと骨折。
歩けないのに、幾度となく単独で歩こうとし、ついに転んで骨折したそうです。
認知症の予感
元々頑固な性格だったため、家族たちは気付いていないようでしたが、おそらく認知症でしょう。
介護認定の時点で、ケアマネさん的には認知症傾向が見えていたのではないかと思います。
わたしの気持ち
家族的に、在宅での介護は難しいと感じているようです。
わたしも、難しいのではないかと思います。
このまま、おじいちゃんにはなにも言わず、わたしはわたしの人生を生きていこうと思っています。
おじいちゃんのことは嫌いじゃないけど、80年以上の間出会うことがなかったであろうLGBTQという存在に、このタイミングで直面させる必要ってあるのかな?なんて自分を擁護してみたり。
もし子どもが生まれても、「前からいたでしょ!」とか誤魔化して生きてしまうと思います。
というか、遠方過ぎて会うことが叶うかもわかりませんし。
《カミングアウトの話まとめ》
・友達・家族・職場へのカミングアウトを振り返る~レズビアンの体験談~
・同性カップル、職場にカミングアウトして大丈夫?【LGBTカップル】
・彼女の存在を職場でカミングアウトしてよかったこと5選【LGBTカップル】
《最近のお気に入りたち》