メニュー 閉じる

【難病】腸管型ベーチェット病で入院したよ!5日目~着替えが足りなくなってきた…~【入院】

こんばんは!

以前、腸管型ベーチェット病と診断された話をしましたが、今回は、その後にした入院のお話。

入院すると決まったときに「腸管型ベーチェット病と診断されたけど、手術をするわけでもないし、入院ってなにするんだろう?」と思って調べても、珍しい病気だからか、あまり情報がありませんでした。

そのため今回はわたしの入院体験談をまとめたいと思います。

5日目のスケジュール

5日目は朝から採血でした。

それ以外の検査はなにもなし。朝の時点で本日のイベントは終了、でした。

午後には、パートナーが着替えを持ってきてくれました。

ほんとなら、この日までには退院できてるはずだったんですけどね、、、

 

入院中のパジャマやタオルについて

わたしの入院した病院では、有料でパジャマとタオル類がレンタルできました。

持参することもできましたが、検査や処置でパジャマが汚れたりする可能性もあるので、わたしはレンタルを選びました。

下着については、持参することになっていましたが、5日分しか用意していなかったので、この日にパートナーに持ってきてもらいました。

病院内には有料で使える洗濯機がありましたが、洗剤も持ってきていなかったですし、みんなが使った洗濯機を使うことに抵抗がありまして、、、

退院してみて考えると、下着くらいなら、シャワーの時に軽く手洗いでもよかったかなぁなんて思ってます。まぁ、「元気なら」ですけど。

・どこでも洗濯パック

調べてみると、こんな商品もあるようです。

下着類しか洗濯不要なのであれば、こういうもので手洗いしてもいいかもしれません。

・ミニバスタオル

ハンガーにかけられるサイズのバスタオル。

個室でなければ、干す場所も限られているので、小さめのバスタオルがあると重宝するかも?

我が家は全てこのバスタオルですが、サイズもさることながら、しっかりとしたタオル生地も好評です。