メニュー 閉じる

【20代女性】3月の出費~電子決済って何に使ってるか分かんなくなるよね~

先月の出費が少ないことから始まった1ヶ月の出費報告ブログですが、今月の方が使ってなかったので驚きです。

あと、3月の出費って言ってるけど、わたしは100%クレカ払いなので3月の支払いは2月分の利用なんだなぁ、と先月のブログを書いたあとに思いました。

まぁ、お金が抜けるのは3月だし、3月の出費ということで。

それでは、ご報告します。

①楽天Edyのチャージ

楽天Edyはチャージしないと支払いができないのですが、今月は15,000円のチャージ。

使い道はほとんどが外食費かコンビニでの買い食いだと思う。チャージ系の電子決済って何にお金使ったのか分かんなくなるよね。

2月は体調不良でお弁当作らなかったから、いつもよりチャージ額が多めなんだと思う。

 

②ミュゼ定期便

ボディクリームを安く買えるので、ミュゼ定期便を利用しています。約4000円の支払い。

ボディクリームのストックが増えてきたので、まつげ美容液と新作のシートマスクを選びました。シートマスクはまだ使ってない。5枚も入ってる。

 

③投信積立

こちらはいつもの投資信託。今月も33,300円を無心で積み立て。

社会人1年目から始めたつみたてNISA口座での投資信託購入もついに4年目突入。

はじめは年間で10万円未満の入金力だったのに、さっき口座情報見たら投資元金50万円超えててちょっと嬉しかった。コロナも乗り越えて着実に利益出てるし、これからも細々と続けるね。

今月の出費は全て合わせて5万円ちょっとでした。

先月の8万円よりも3万円ダウン。うち3万円は投資なので、今月の純粋な出費は2万円くらい。

<毎月の出費>

【20代・女】2月の出費①通院②株式購入③投信購入④交通費、、、人生寂しくない?