メニュー 閉じる

BRUNOコンパクトホットプレートをプレゼントされると嬉しい!

先日、知人からわたしたちカップルへのプレゼントとして「BRUNOコンパクトホットプレート」をいただきました。※BRUNOコンパクトホットプレートの木べら、本当の使い道は?

以前からBRUNOの商品は、どれも見た目が可愛くて、気にはなっていたものの、その可愛すぎる見た目ゆえに「本当に調理に使えるの?」という気持ちが(笑)

今回は、プレゼントでBRUNOコンパクトホットプレートをもらうとなぜ喜ばれるのかを解説します。

〘BRUNOコンパクトホットプレート〙購入はBRUNO公式ショップで!

とにかく見た目が可愛い

プレゼントに最適な理由としては、調理家電とは思えないとにかく可愛い見た目。

調理家電のプレゼントは、引っ越し祝いや結婚祝いに選ばれがちだと思いますが、実用面だけでなく、見た目も可愛いほうが新生活へのモチベーションが上がります。

定番の5色以外にも、ムーミンやミッフィ、ピーナッツなどのキャラクターとのコラボ商品もあるので、相手の好みや雰囲気に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

 

見た目からは想像できない機能面の充実

おもちゃのような見た目ではありますが、調理家電としての機能面はしっかりしています。

温度を示す目盛りは、「WARM」「LOW」「MED」「HI」で表示されています。「HI」では250度という高温での調理が可能ですし、「WARM」では65~80度で温度が保たれるので調理した料理を食卓で温かく維持することができます。

 表示実際の温度
「WARM」65~80度
「LOW」100~130度
「MED」160~200度
「HI」190~250度

表示があるのは4段階ですが、温度調節のつまみは無段階のスライド式なので、それぞれの表示の間へつまみを移動させることで好みの温度に調節することができます。

見た目の可愛さで自慢できるだけでなく、凝った料理を作ることもできるということです。つまり、圧倒的なSNS映え写真を撮ることができてしまうのですね。

 

専用プレートの種類がたくさん!

機能面で一番うれしいポイントが「専用プレートの種類が豊富!」というところ。

グリル用やたこ焼き用などのプレートについては、すでに付属されている他社のホットプレートもたくさんありますが、BRUNOコンパクトホットプレートでは、深鍋や「蒸し器」まで別売りで購入できます。※複数のプレートが入っているセットもあります。

プレートの種類説明主な料理
平面プレート一番オーソドックスなプレートお好み焼き・焼きそば
グリルプレート溝の入ったプレート焼肉・ステーキ
たこ焼きプレートたこ焼き用のプレートたこ焼き
マルチプレート丸い焼き型6つのプレート一度に複数の料理ができる
セラミックコート鍋深鍋型のプレート鍋・煮込み料理
スチーマー蒸し調理用の容器蒸し野菜・蒸し料理
カップケーキプレートカップケーキが焼けるカップケーキ

〘BRUNOコンパクトホットプレート専用プレート〙購入もBRUNO公式ショップで!

これだけの実用性があれば、みんなでのパーティー以外の、普段の自炊にも大活躍間違いなしです。

我が家の食卓では、何でもない日常でもテーブルの中央にBRUNOコンパクトホットプレートが鎮座していることが多くなりました。

<おすすめの記事>

BRUNOコンパクトホットプレートの木べら、本当の使い道は?