メニュー 閉じる

やせ過ぎ女子の増量日記~1か月目「胃腸内科受診と筋トレ・漢方開始」~

極端なやせが、健康や生命を脅かすという話題が、よく知られるようになってきました。健診や通院の際に、やせ過ぎを指摘された、という方もいるのではないでしょうか?

ダイエットや減量についての情報は、たくさんあるのに、「体重増量」についての話題ってなかなか見つけられませんよね。また、やっと増量についての情報を見つけても、筋肉ムキムキになることを目的としている方向けの内容が多くて、女性がやせ過ぎから一般的で健康的な体形になるための情報は、見つけることが難しいと思っています。

ここでは、実際に健診や通院先でやせ過ぎを指摘されている身として、体重増量の過程を記録していきます。ほぼリアルタイムで記録していきますので、体重増量の過程が全て残ることになると思います。

※こちらのシリーズ 1か月目 2か月目 3か月目 4か月目

 

目次

体重増量の動機

周囲からの「痩せてるね」に対しても迷いなく「はい、そうなんです」と答えてしまうほど、痩せている自覚はあったのですが、ダイエットや拒食の結果ではなかったため、問題はないだろうと自己判断していました。

その上、年に数えるほどしか体重計に乗ることもなく、自分のボディイメージが本来の姿より良いように脚色されて認識していました。

月経時の不調で、かかりつけの婦人科に行った際に、検査の一環で測った体重で、体重の低下を指摘され、想像よりも体重が落ちていることに気が付きました。 低体重を起点とする体調不良で、仕事にも支障をきたすようになったことで、「やせ過ぎで周囲に迷惑をかけるのは良くない」と一念発起し、今回の増量計画を決行しました。

 

現在の体形について

現在の体形は、

  • 身長 160㎝
  • 体重 39㎏
  • BMI 15.2

WHOが定める普通体形がBMI18.5~25であることを考えると、かなりの痩せ状態です。

私としては、「40kgを切ることは絶対にありえない」と思っていましたので、39kgになってしまったことは衝撃的な出来事でした。

WHOの定める普通体重の下限である体重47.5㎏、BMI18.5に届くことが最終目標ですが、まずは今年中に45kgまで増量を目標にします。

 

胃腸内科の受診

大学生時代に過敏性腸症候群の疑いがあり、現在でも吐き気や胃痛、食べ始めてすぐにお腹がいっぱいになる等の胃腸症状があったので、まずは胃腸内科を受診し、やせ過ぎの原因となっている病気がないかを確認しました。

問診だけではなく、胃カメラと腹部エコーを受け、原因となる疾患がないか徹底的に調べました。

受診の結果は、胃カメラ・腹部エコー共に異常はなく、服薬をしつつ、体重の増減を経過観察していくこととなりました。

服薬に関しては、先生と相談して漢方を処方してもらっています。

 

やっていること

ここからは、実際に増量のために行っていることを紹介します。 私が実施している内容は、以下の通りです。

  1. 漢方の服用
  2. 筋トレ→プロテインをルーティン化
  3. 食べたものを記録する(レコーディング)

1.漢方の服用

まずは、長年悩まされている吐き気等の胃腸症状を緩和しつつ、食欲を増進することを目的として、漢方を服用しています。

服用している漢方は、六君子湯(リックンシトウ)です。胃腸内科に通院し、保険適用にて処方してもらっています。

合わない漢方を服用の際には、味や風味、飲み心地が気持ち悪く感じて飲み込めないという話もあるのですが、私は特に気にすることなく服用をすることができています。

これを飲み始めてからは、お腹が空いたと感じることが多くなり、食事を開始してから満腹感を感じるまでが長くなったように感じます。また、胃痛を感じることも少なくなり、食事の時間を楽しいと感じることができるようになってきました。

2.筋トレ→プロテインをルーティン化

※筋トレについては、3か月目に中止しています。そちらの記事はこちら

脂肪と筋肉だと筋肉の方が重いので、結果が数値として出やすくモチベーションを保てるかなと思い、筋トレをしています。

筋トレは難しいものではなく、YouTubeで「筋トレ 初心者」で検索して出てきたものをその日の気分と体調に合わせて30分前後行っています。

筋トレのあとは、プロテインを飲むことで、傷ついた筋肉を修復するためのタンパク質と運動で失われたカロリーを補給しています。

1日3食に加えて、毎日のローテーションに+1食している形になるので、日々の摂取カロリーの底上げをしつつ、筋肉もつきやすくなっていると思います。

3.食べたものを記録する(レコーディング)

気を抜くと1食しか食べていないこともあったので、スマホアプリを利用して食べたものの記録を行っています。

一日の摂取カロリー目標は1600~1800㎉に設定していますが、月経周期等で食欲の波が大きいの、一週間や一か月で見てだいたいその間になるように自分で調整しています。

以前までは間食は全く無く、1日1~2食しか食べないことも多かったのですが、1日に1600㎉以上摂取するとなると、自然と1日3食+間食(プロテイン等)を取ることとなります。しかし、漢方や筋トレの効果で空腹を感じるようになったので、無理なく摂取できています。

 

1か月の進捗

今月の増量計画結果は、

  • 体重 40㎏(+1㎏)
  • BMI 15.6

これからも記録を続けますので、ぜひまた来てくださいね。

 

次のページ「 2か月目

※こちらのシリーズ 1か月目 2か月目 3か月目 4か月目